PDCA
目指す姿がなければ戦略も計画もない
戦略とは簡単に言えば現在の姿と目指す姿(ありたい姿、あるべき姿)のギャップを埋めるためにどこに戦力(経営資源)を投入するかの方法論です。目指す姿は定量的な姿、定性的な姿両方あると思いますが、どちらにしても本当にこうなりた …
営業会議が上手くできない
中小企業でよく目にする営業会議は社長や営業担当取締役が特に業績が振るわない営業パーソンに対して個人攻撃を行う説教部屋であったり、単に数字の報告をするだけの資料を見ればわかる程度の内容を順番に発表していくだけの会議です。 …
中小企業にこそ戦略が必要!?
中小企業はそれこそ経営資源に限りがあるため日常の業務を回していくだけで精いっぱい。あらためて戦略なんて考えることはないでしょうし、そもそも経営資源(ヒト、モノ、カネ、時間、情報等)の絶対数が少ないわけですから、それら資源 …
理屈抜きで実行するための理屈
理屈抜きでとにかく実行するために必要なものは何かと言えば、それは理屈だと思います。 理屈抜きで実行するのに理屈が必要とは「おかしなことを言うな!」と思われたかもしれませんがそういうものだと思います。 仮説→実行→検証のプ …